月別アーカイブ: 2024年2月

こんな唄に出くわした[18]    恋の雪割草

   恋の雪割草

 西国生まれにとって、馴染みのある花ではない。オンタイムの記憶はないが、最近になってこんな唄に出くわした。

  恋の雪割草

     作詞:山口 洋子
     作曲:猪俣 公章
     唄 :藤 圭子

 あの人がいなくなる この町捨てて
 ほの白い雪あかり しばれる両手
 祈るように聞いてみた 春には逢えるのと
 肩にちらちら嘘と一緒に
 雪は舞うばかり

 細い道しんしんと 雪は降り積もる
 たたずめば鐘の音 かすかな汽笛
 もう二度と恋なんか しないと誓っても
 寒くないかと聞かれたらまた
 胸がじんとする

 泣きながら手をふった ちぎれるように
 目の中を遠ざかる やさしい笑顔
 今日からは一人ぼっち さみしい雪割草
 夢をひっそり抱いて咲いている
 北の遠い町

 遠い、遠い昭和の唄である。こんな詞が沁みるのは、おじさん、いや相当な〝時間〟を引き摺ったきりの、おじいさんだけかもしれない。「しばれる」、「汽笛」、「ひとりぼっち」の「雪割草」とくれば、現代では全く通用しないシチュエーションなのだろう。藤圭子はまごうことなき当時のアイドルであったが、ヒット曲が凄まじ過ぎてこの唄までに辿り着かなかったか、それともそれらの間に埋没してしまったか、ほぼ記憶になく、令和になって出くわしたというわけだ。それにしても雪割草とは、可憐というより可哀そうなイメージがここでは漂うが、深雪と馴染みのない身としては、春の気配を感じさせる花と、その字面から読み取るばかりだ。

こんな映画を観てきた[44] 哀愁

   哀愁
[WATERLOO BRIDGE]
(1940/米 監督…マーヴィン・ルロイ)

   「戦地は極限状態だ。次の瞬間何が起こるかわからない」
   「内地でも思いがけないことが起こるわ。私たちがこうして出会ったように」
                (和田誠著『お楽しみはこれからだPart3』より)

 この原題でもあるロンドンはテムズ川にかかるウォータールー橋、大昔〝聖地巡礼〟として?訪ね、徒歩で渡ってみた。既に近代的な姿で、背景もそうだが、映画の面影はなかったと記憶している。
 恋人(美男の代表=ロバート・テーラー)の戦死の知らせで捨て鉢になったヒロイン(美女の代表=ヴィヴィアン・リー)は身を落としてしまうが、偶然の出会いの後、この橋の上で軍用車の列に飛び込む。冒頭は彼らが出会ってまもなくの会話である。
 ちなみに、劇中キャンドルライトの中でダンスをするシーンで使われていた曲が「別れのワルツ」で、これが日本に伝わって「蛍の光」となったのであるが、卒業式だけでなく駅のプラットホームや船の出港の際に流れ、デパートの閉店時間に流れ、果てはパチンコ店、それからそれから…、それぞれ〝お別れ〟のシーンで使われている、が、映画好きとしては少々興が冷めるか?!